ターミネータ10plus データ完全抹消 BIOS/UEFI版 ダウンロード版
ターミネータ10plus
データ完全抹消 BIOS/UEFI版
(ダウンロード版)
パソコン、HDD/SSDの廃棄・リサイクル時に。データを丸ごと高速で完全抹消します。ターミネータなら管理情報まで含めた全てのデータを二度と復元できないようにすることができます。
※ダウンロード版をご利用いただくためには、ブート用のUSBメモリまたはCDを作成する必要があります。
ファイナルデータの 技術を生かした抹消力
BCNシステムメンテナンス部門最優秀賞連続受賞の実績を誇るファイナルデータの技術を生かした抹消力で、パソコン、外付けハードディスク、メモリなどのデータを復元できないレベルまで完全抹消します。
低スペックのパソコンも 安心の抹消力
BIOSの場合、低いメモリでも動作する「DOS版」抹消機能を選択すれば、最低2MBのメモリでも抹消可能です。
OSごと全てのデータを抹消
インストールしてから抹消すれば、BIOS設定の変更など面倒な設定は不要で、OSごとパソコンのデータを全て抹消できます。 (起動するのはDOS版になります。)
動作環境
▼ 対応機種
- PC/AT互換機
※ BIOS がハードディスクの容量を正しく認識していない場合には、正常に動作しないことがあります。
▼ システム必要条件
- 【CDまたはUSBメモリからブートさせる場合】
■OS:不要
■CPU:300MHz以上のIntel互換CPU
■メモリ:【DOS版プログラム(BIOS/Legacyモデル用)】2MB以上のRAM
【WindowsPE版プログラム(BIOS/Legacyモデル用)】512MB以上のRAM
【独自OS版プログラム(UEFIモデル用)】256MB以上のRAM
■ディスプレイ:256色以上VGA解像度
■ドライブ:2倍速以上のCD-ROMドライブ(CDからブートさせる場合)
※ダウンロード購入の方で、起動用CDを作成する場合は、未使用のCD-Rメディア・書き込み可能なCD-Rドライブ・CDライティングソフトを予めご用意ください。
■メディア:初期化可能な4GB以上のUSBメモリ(USBメモリからブートさせる場合)
※起動用USBメモリは、Webサイトからツールをダウンロードして作成する必要があります。その場合はインターネットの接続が必要となります。
※起動用USBメモリを作成するには、4GB以上のUSBメモリを予めご用意ください。なお、USBメモリ内のデータは全て消去されますのでご注意ください。
- 【インストールして使用する場合】※本ソフトのCDまたはUSBメモリが必要です。
■OS:Windows XP/Vista/7/8(8.1)/10/11/Server 2003/Server 2008/Server 2012
■CPU:前項OSが正常に動作し、かつ300MHz以上のIntelまたは互換CPU
■メモリ:上記OS が正常に動作し、かつ512MB以上のRAM
■ディスプレイ:65536色 XGA解像度
▼ 対応インターフェース
- IDE、E-IDE、SATA、SCSI、USB、IEEE1394(iLINK)
※USBは「USB Mass Storage Class仕様準拠」のデバイスのみに対応しています。
▼ 注意事項
- 本ソフトウェアの実行時に、ハードディスクへの電源が供給されていない場合、またはハードディスクとパソコン本体が接続されていない場合は、ハードディスク上のデータを消去することはできません。データ抹消時に対象となるハードディスクが画面リストに表示されていることを必ずご確認ください。
- 本ソフトウェアはソフト的にディスク上のデータを抹消します。したがって、ディスク上のセクタに異常がある場合は、異常セクタのデータは消去することができません。また、物理的にアクセスできなくなっているディスク上のデータも消去することはできません。物理的にアクセスできなくなっているとは、ディスクが水に濡れたり、高温下での保管、燃焼、落雷、落下などの為に部品やディスク自体が受けた何らかの損傷、もしくは電気系統の異常などを原因として、ディスクがBIOSから正常に認識できない状態をいいます。
- 本ソフトウェアで抹消作業を実行した後は、セキュリティレベルの低い方式での抹消であっても、一切のソフト的なデータ復元が不可能となります。抹消作業はお客様自身の責任で、十分注意を払って実行してください。間違って異なるファイルやディスクを抹消してしまった場合でも、その作業や結果に関してAOSデータ株式会社は一切の責任を負いません。
- セキュリティレベルの低い方式で抹消作業を実行した場合、ソフト的な復元はできなくなりますが、残留磁気を高精度で読み取る専門的な機器を使用することでデータを復元できる可能性があります。
- BIOSのアクセス許容範囲を超えた容量のIDEまたはE-IDEのハードディスクのデータは抹消できません。データ抹消の前に画面に表示されるディスク容量を必ずご確認ください。Windowsがハードディスクの容量を正しく認識できていない場合もデータが抹消できませんので、ご注意ください。
- BIOSの設定で省電力設定がonになっている場合、抹消中に画面が省電力モードになったり、ハードディスクが止まったりする場合がありますので、必要に応じて省電力設定をoffにしておいてください。
- 本製品のBIOS版は起動用OSとしてWindows PEを使用しておりますが、Windows PEの仕様により、OSの起動後72時間後に自動的に再起動がかかるという制限があります。Windows PE版プログラムで抹消する際に高い抹消レベルを選択した場合、ディスクの容量によっては抹消が完了できないことがあります。
- NTFSフォーマットのドライブを抹消した場合、Windowsの仕様により、最終セクタ付近のデータが抹消されない場合があります。この場合は、物理ドライブの方を選択して、データを抹消してください。
- HDDリカバリ領域を残しての抹消について、一部機種ではCドライブを抹消すると、HDDからのリカバリ機能が使えなくなります。事前にメーカーにご確認下さい。
- SSDに対してパーティション単位で抹消を行っても、ウェアレベリングにより物理的に異なる場所に抹消書き込みを行う可能性が高いため、SSDのパーティション単位での抹消は推奨しません。また、BIOS版にて抹消レベル4までの方式の場合、ウェアレベリングにより完全に抹消できない場合がありますので、レベル5以上で抹消を行うことを推奨します。UEFI版では、SSDの抹消は、SSD Eraseで抹消することを推奨します。
- 2TBを超えるHDDにおいて、DOS版プログラムでは、2TB以上の領域を抹消することはできません。CDまたはUSBメモリから起動して抹消してください。
- 2TBを超えるHDDを、外付けUSBハードディスクケーブルに接続して抹消する場合、そのUSBハードディスクケーブルが2TB以上のハードディスクに対応している必要があります。
- 本ソフトウェアにおけるUEFI版は株式会社ウルトラエックス製「FlashErase UEFI v.1.0x」を基にして、AOSデータ株式会社が提供するものです。
|
PCショップからのオススメ
- カスペルスキー プレミアム 3年5台版
価格:12,150円
【9,110円】高機能セキュリティ「カスペルスキー」 詳しい内容を見る
- 【63%OFF】Driver Booster 12 PRO 3ライセンス
価格:5,478円
2/9(日)まで【2,025円】Driver Booster 12 PRO 3ライセンス 詳しい内容を見る
- Audials One 2025
新規版【6,991円】アップグレード版なら【4,990円】 詳しい内容を見る
- 【50%OFF】おまかせ医療費控除サポート4
価格:3,980円
2/9(日)まで【1,980円】医療費が年間10万円以上の確定申告をサポート 詳しい内容を見る
- 【50%OFF】完全読取(かんぜんよみとり)
価格:5,980円
【2,980円】「画像文字」をササッと素早く「テキスト」に変換するOCRソフト 詳しい内容を見る
- 【84%OFF】伝わるプレゼン! PowerPointテンプレセット
価格:19,800円
2/9(日)まで【2,980円】ビジネスに勝つ為のプレゼンへ進化 詳しい内容を見る
- 【27%OFF】最強の囲碁 CrazyStone 優勝記念版
価格:11,000円
2/6(木)まで【7,990円】思考エンジンCrazyStone搭載の囲碁ソフト 詳しい内容を見る
- 【40%OFF】UPDF Pro 永久ライセンス
価格:10,937円
【6,562円】サクサク動く! AI 搭載の新しいPDF編集ソフト 詳しい内容を見る
- 2/9(日)まで【16%OFF 】GitMind AIマインドマップ1年版
価格:7,700円
【6,400円】チームの脳内を可視化するマインドマップ作成ソフト 詳しい内容を見る
- 【48%OFF】やるぞ!青色申告2025 かんたん節税申告パック for Win
価格:9,680円
【4,980円】個人事業主、フリーランスの方向けの青色申告ソフト 詳しい内容を見る
|
|