ソースネクスト B's Recorder GOLD11 PREMIUM
- BDXL、ブルーレイオーサリング対応
- web動画録画や、スライドショームービー作成可能
- 1,400種類以上のドライブで動作検証済み
製品概要
総合マルチメディアソフト「ソースネクスト B’s Recorder GOLD11」に、ハイビジョンビデオの編集、ブルーレイディスク、BDXLのオーサリングができる「CyberLink PowerProducer 5 Ultra」を同梱。音楽や映像の楽しさがさらに広がります。

![]()
|
![]()
|
ハイビジョン編集
ブルーレイディスク、BDXLオーサリング
高解像度の動画を扱うことができる「CyberLink PowerProducer 5 Ultra」を同梱。ブルーレイディスク、BDXL※のオーサリングやAVCHD、AVCRECを含む高解像度のビデオや5.1ドルビーデジタル音声を扱うことができます。
※BDXL、AVCREC形式は、CyberLink社が公開している「PowerProducer 5.5」への無料アップデートパッチで使用できるようになります
充実のオーサリング機能
テンプレートを選択するだけで簡単にメニュー付きブルーレイディスクを作成できます。
|
![]() |
高解像度の動画も簡単編集
動画のトリミングや結合。テキストやエフェクトなどの基本編集機能に加え、 「マジックツール」を使えば、ビデオや写真を自動で編集・修正できます。
|
![]() |
web動画録画
パソコンで再生できる動画なら保存できる
本製品に収録の「B’s 動画レコーダー」を使えば、YouTubeやニコニコ動画、Ustreamなどの動画を簡単に録画できます。
web動画はもちろん、Flashアニメーションや生放送などのストリーミング動画など、モニタで再生されている映像なら、どんな動画も圧縮したAVI形式で保存できます。圧縮形式は、追加や選択が可能です。

音声だけの取り出しもできる
再生中のweb動画から音声だけを録音したり、録画した動画から音声ファイルを作成できます。
対応データ形式:wma、mp3、ogg、wave
細かい設定も可能
録画範囲の指定(フルスクリーン、動画部分、指定範囲 など)をはじめ、録画フレーム数、圧縮形式など、細かい設定も可能。

録画タイマー機能
- 予約録画時間の指定
開始時間と終了時間を指定して、予約録画ができます。
- 終了時間の指定
その時から何分後まで録画するかの設定ができます。
- 録画終了後パソコンをシャットダウン
録画が終了してから自動でシャットダウン可能なので、パソコンから離れても安心です。
自動変換・アップ
動画を自動で変換・アップ

「B's自動エンコーダー」搭載 
あらかじめ指定したフォルダに動画ファイルを入れておくだけで、自動でスマートフォンやPSPRで再生できる形式に変換します。
入力形式:AVI /
WMV / MPEG1 / MPEG2
出力形式:AVI / WMV / MPEG1 / MPEG2 / MPEG4 / H.264
YouTubeへ自動アップロード 
一度設定しておくと、フォルダに動画ファイルを入れるだけでYouTubeに自動でアップロード。ログインも不要です。
入力形式:AVI / WMV /
MPEG1 / MPEG2
フォトムービー作成
簡単操作でフォトムービー作成
デジカメ写真をスライドショームービーに
デジカメ写真からスライドショームービーを作成できる「B’s デジカメムービー」も搭載。スライドショームービーと写真の両方を1枚のDVDに書き込むことができるので、パソコンで開くと写真データで、DVDデッキではスライドショームービーとして再生できるディスクを作成できます。友人に写真を配布したい時に便利です。
主な機能

- テキストの追加
- BGMの追加
- モーション(画像の動き)設定
- トランジション(画像と画像の遷移エフェクト)設定
- DVDビデオ用のチャプタ設定
- DVDビデオ用のタイトルメニュー作成
- 写真データ付きDVDビデオディスク作成
こだわりの詳細設定モード
画像にテキストを添えてアレンジを加えることができます。音楽のタイミングを変えたり、エフェクトや41種類のトランジションを駆使したスライドショームービーを作成できます。

動画編集
ドラッグ&ドロップで簡単に動画を編集できます。動画を並べるストーリーボードモードと、時間軸で細かく編集できるタイムラインモードを両搭載。動画や静止画からのムービー作成、動画からの音声抽出、動画の自動エンコードもできます。
レベルに合わせた編集画面
タイムラインを使った編集方法も選べます。3つの動画トラックと2本の音声トラックを使って、動画を時間軸に沿って並べて編集します。多様なエフェクトによる高度な編集が可能です。
対応ファイル形式:MPEG-1/MPEG-2/MPEG-4/H.264/非圧縮 AVI/DV-AVI/Windows Media
Video(WMV)
※ポータブルプレーヤーへのファイル転送には、対応するソフトウェアが必要です。
豊富なエフェクト機能
■エフェクト(特殊効果)
テロップ/X線/モザイク/ミラー反転/グレースケール/ローテーション/ぼかし/ウォーターマーク/エンボス/エングレーブ

■トランジション(画面遷移)
回転(上・下・左・右)/ランダムバー/ランダム/円/他100種類以上

簡単DVD-Video作成
「B’s DVD Professional2」を搭載。ビデオ素材の登録からメニュー作成、書き込み/保存までの一連の操作を、ウィザードに沿って進めるだけでメニュー付きDVDが作れます。DVD-Videoを作成するための知識がなくてもメニュー付きのDVD-Videoが簡単に作成できます。
1.タイトルを入力>2.動画を追加>3.テンプレート選択>4.DVDへの焼き込み




主な機能
- ビデオのトリミング(動画の長さの調整)
開始位置と終了位置の2つを、単独で設定可能。 - ビデオの音声変更
元の動画ファイルが持っている音声を無効にして、別に用意した音声への変更が可能
対応ファイル形式:WAVE/AIFF/MP3/MPEG-Audio - エフェクト処理機能
フェード/フラッシュ/ピクセラレート/スライド/ストレッチ/ランダムバーに対応。 - デジタルフィルタ
アナログテープのノイズ画像を軽減して画質を向上させたり、色合いの調整が可能。 - フィールドオーダーの変更
トップフィールド(奇数ライン)とボトムフィールド(偶数ライ ン)の表示順の変更が可能。 - タイトル/アイテム/テキストの修飾機能
フォントの変更はもちろん、ボールドやイタリックなど文字種類や、色・サイズの変更など、自由に編集が可能。
ミュージックDVD
音楽CD約6枚分※の曲を収録したDVDが作れます。
※リニアPCM形式を使用した場合
対応ファイル形式:WAVE / MP3 / AIFF / MPEG-Audio
ピクチャーDVD
静止画を次々と切り替えながら表示するスライドDVDが作れます。
対応ファイル形式: JPEG / ビットマップ(BMP)
シークレットタイトル作成機能
作成したディスクを再生プレーヤーに挿入した際に最初に表示されるメインメニュー上で、特定のキー操作を行なった場合にのみ表示されるメニューを持った「シークレットDVD」の作成が行なえます。内容を知られたくないDVDの作成・保管に最適です。
画像編集
画像に効果をかけたりコメントを入れたり、音楽と合わせたスライドショーの作成もできます。

対応ファイル形式:JPEG/PNG/Adobe Photoshopファイル(PSD 3.0形式)/ビットマップ(BMP)/メタファイル(WMF)/GIF
主な機能
■スライドショー形式のCD/DVD作成機能

■ハードディスク上の画像をまとめて管理

■画像専用の検索機能

■動画ファイルから静止画をキャプチャ(BGShot)
動画ファイルの中からお気に入りの一瞬を静止画にキャプチャすることができます。

■画像ファイル形式の一括変換
■HTML形式でのCD/DVD書き込み
■カレンダー作成機能
■TWAIN機器からの画像取り込み対応
ラベル印刷

CD/DVDディスクの「レーベル面」、CD/DVDケース裏面の「インレイ」、ケース表面の「ブックレット」の3つのパーツを作成することができます。
- 10種類以上のサンプル
- 12cmディスク以外にも8cmシングルサイズCDやカード型CDに対応。
- CDデータベースにアクセスして各種データを自動取得
レーベル:アルバムタイトル/アーティスト名
インレイ:曲目
サウンド編集
超高音質「MP3HD」対応 
先進の音声圧縮形式「MP3HD」に対応。音楽CDの音質をそのままに、容量だけ圧縮したMP3ファイルを作成・再生できます。MP3と互換性があるため、MP3HDに対応していないiPodなどのプレイヤーでも通常のMP3ファイルとして再生できます。
25種類のエフェクト
音楽ファイルの音量をそろえたり、マイクのようなエコーをつけるなど、様々なエフェクトをつけられます。
|
|
|
主な機能
■音楽ファイルを一括変換
異なるファイル形式の音楽ファイルも同時に登録して、同じファイル形式にすることができます。変換時にノイズリダクションなどの音楽フィルタを実行することも可能です。

■アナログ音源を録音

■動画から音声ファイルを抽出
動画データから音楽ファイルだけを抽出できます。例えばお気に入りのミュージッククリップから楽曲だけを抜き出して音楽CDにしたり、ポータブルプレーヤーに入れて持ち出したりして楽しむことができます。曲ごとのファイル分割も可能です。
■音楽ファイルの無音部分を検出し、自動で分割

■ノーマライズ
■ボリュームエンベローブの調整
■7バンドのグラフィックイコライザ
サウンド編集

音楽ファイルにさまざまな効果をつけて加工したり、音楽ファイルを一括変換できます。
アナログ音源の録音や、動画から音楽ファイルを取り出すこともできます。
対応ファイル形式:WAVE
/ MP3 / MP3HD / Ogg Vorbis(ogg)/ Monkey's Audio(ape)Windows Media
Audio(WMA)
※著作権保護のかかっていないもの
サウンドプレーヤー

MP3HD対応。イコライザ搭載の高機能音楽プレーヤーです。プレイリスト単位で、音楽CDやHighMAT
CDも作成できます。
対応ファイル形式: MP3 / MP3HD / Ogg Vorbis(ogg)/ Monkey's Audio(ape)/
Windows Media Audio(WMA)
※著作権保護のかかっていないもの
|
|
データ保存
ファイル暗号化 
ファイル暗号化ソフト「B’sファイルガード」を搭載。ファイルやフォルダをパスワードを入力しないと開けなくすることができます。ファイルの安全消去機能を使えば、暗号化前の一時ファイルも安全に消去できます。
仮想CD/DVDドライブ

ハードディスク上にコピーしたディスクイメージを、最大16台までの仮想ドライブとして利用できます。イメージファイルは仮想ドライブとしてマウント/アンマウント(取り出し)できます。
- イメージファイルへのパスワード設定機能
- 圧縮イメージファイルの作成
- イメージファイルのCD/ DVDへのコピー
- イメージファイルの分割作成機能
次の拡張子を持つイメージファイルについて動作を確認済みです。
ccd/fcd/cds/sd2/cue/iso/img(ただし圧縮イメージファイルには未対応)
パケットライティング

パケットライティングソフト「B’s CLiP7」を搭載。パケットライティング方式に対応した形式にフォーマットすることで、フォルダからフォルダにドラッグ&ドロップする感覚でCD/DVDにデータを保存できます。
ライティング
ライティングソフトの決定版
定番のライティングソフト「ソースネクスト B’s Recorder11」を搭載。簡単な操作で多様なCD、DVD、ブルーレイディスク、BDXLを作成できます。国内で販売されている1,400種類以上のドライブで動作検証し、安定した動作を実現しています。
さらに便利に、使いやすく

- さらに大容量のデータを書き込めるBDXLディスクに対応
ブルーレイの倍以上の容量を書き込める新規格「BDXL」に対応しました。
- ドライブの自動認識機能の強化
発売されたばかりの新しいドライブでも、自動で性能を認識してライティング機能を利用できます。
CD/DVD/BD/BDXL作成・コピー
難しい設定が必要なく、簡単操作CD/DVD/BD/BDXLを作成したり、コピーを作成できます。

※コピープロテクトが施されたディスクのコピーはできません
バックアップ
万一に備えてHDD上のデータもバックアップできます。ドライブ単位、パーティション単位、フォルダ単位の中から用途に合わせて選べます。
音楽CD作成

音楽CDの作成に便利な、サウンド編集機能を搭載。
- 曲間の無音部分(ギャップ)の調整機能
- 音楽CDデータベース検索機能
- ライン入力データ対応
- リッピング機能
CPRMディスク作成
CPRMを利用したコピー禁止機能付きディスクの作成ができます。
※CPRMディスクの作成には、対応ドライブ、メディアが必要です。
パスワード付きディスク作成

パスワードを入力しないと見ることのできない、セキュリティ機能付きデータディスクを作成できます。
部分的な制限も可能
メディアのデータ領域全体、またはファイル・フォルダ単位で暗号化することができます。
※作成したCDの読み込みには「B's Recorder GOLD8.12」以上が必要です。
※DVD-RAM、DVD+RW、BD-RE、HD DVD-RWメディアは、本機能では使用できません。
便利な機能が満載
・Evernote
への自動記録
焼いたディスクの履歴をEvernoteに自動でアップロード。レーベルに作成日時かボリュームラベルを記載しておくと、どのディスクに何のファイルを焼いたか、Evernoteで簡単に検索できます。
バックアップ_20101205.txt
記録日時: 2010/12/05 15:23
ファイル数: 10
[ デスクトップ ]
-
企画書20100913.doc 2010/09/13 16:35 267KB
- 企画書20101003.doc 2010/10/03 12:35
327KB
- 画面キャプチャ.JPG 2010/11/17 16:26 214KB
[ My Documents ]
- 提案資料.xls
2010/09/12 12:53 329KB
- [ My Videos ]
- 結婚式.mpg 2010/09/12 12:53
323,239KB
- [ My Pictures ]
-- 結婚式_01.jpg 2010/11/01 15:02 1,274KB
--
結婚式_02.jpg 2010/11/01 15:02 1,327KB
-- 結婚式_03.jpg 2010/11/01 15:02
1,055KB
-- 結婚式_04.jpg 2010/11/01 15:02 1,153KB
-- 結婚式_05.jpg 2010/11/01
15:02 1,242KB

・まとめディスク作成
複数のCD、DVDデータを、ウイザードに従って入れていくだけで、簡単に1枚のDVDやブルーレイディスクにまとめられます。
・書き込み終了後メール送信
携帯電話のアドレスなどを指定しておけば、書き込み中にパソコンを離れたい時などに便利です。
・ファイルフィルタ
書き込みたくない拡張子やフォルダを指定して除外できます。拡張子やフォルダ単位で指定できるので、複数フォルダを一気に書き込みたい場合などに便利です。
・ISOデータから簡単にCD/DVDを作成できるウィザード搭載
動作環境
こんなパソコンで使えます
|
ご注意
|
|