ダウンロードソフトウェア販売のベクターPCショップで手に入れよう!Paragon Drive Backup 15 Professional

  • ご注文の確認・受取はこちらカートを見るご利用案内

現在地
PCショップ(Windowsトップ) >  Paragon Drive Backup 15 Professional

Paragon Drive Backup 15 Professional

本製品の販売は終了しました。
同じジャンルの商品は こちら からお探しいただけます。

※ダウンロード版ですので、パッケージは、ございません。

Paragon Drive Backup 15 Professional
 
Paragon Drive Backup 15 Professional
 
Windows 10にも対応した
バックアップツール

 
世界150カ国以上で使われているバックアップツール「Paragon Drive Backup 15 Professional」のWindows 10対応版です。
BIOS/uEFIにも対応し、ハードディスクのバックアップ、ファイルバックアップ、ハードディスクのコピー(クローン)、仮想化機能など、豊富な機能が満載です。
 

Paragon Drive Backup 15 Professionalの基本機能

■ Windows 10対応
 
Windows VistaからWindows 10までのOSに対応しています。
※Windows 8以降のOSではデスクトップアプリケーションとして動作します。
 

■ ランチャーとウィザードを使って簡単に操作が可能
 
目的に合わせたランチャーとウィザードに沿って進むだけで、はじめてでも戸惑うことなく簡単に操作することができます。
 
エクスプレスランチャーの画面
 
ハードディスクやパーティションのイメージを視覚的に確認しながら手動で操作を行うこともできます。
 
フルスケールランチャーの画面
 

■ パソコンを使いながらバックアップを実行
 
ランチャーとウィザードでバックアップの設定をしたら、後は普通にパソコンを使ったまま、バックグラウンドでバックアップの実行ができます。バックアップは、Windowsや、作成したファイル、メール、インターネットのお気に入りなどハードディスク丸ごと行うことができるので、万一の際にも安心です。復元も、作成した起動メディアからウィザードに沿って簡単に実行できます。
 
ハードディスクを丸ごとバックアップ

■ ファイルバックアップ
 
ファイルやフォルダを指定してバックアップを行うことができます。
 
新機能のVDファイルバックアップでは、従来のファイルバックアップ(PBF)と比較して、より高速なバックアップが可能となり、ファイル・フォルダ単位での増分バックアップ(VDサイクル)にも対応しました。
 
ハードディスクを丸ごとバックアップ

■ ハードディスクのコピー
 
ハードディスクの中身を丸ごとコピーして、同じハードディスクの作成(複製の作成)が行えます。より大きなハードディスクへ入れ替えたり、高速なSSDに入れ替える際などに便利な機能です。
 
コピーとは?

■ 起動メディアから操作の実行
 
製品をインストールして使用するほか、CDやUSBメモリの起動メディアを作成し、そこから起動して使用することもできます。製品をインストールせずに初期状態のバックアップを取得したい場合や、バックアップから復元する場合などに使うことができます。
 

■ バックアップ先
 
バックアップ先としては、内蔵/外付けハードディスク/SSD、CD/DVD/BD、ネットワークドライブ、FTPに対応しています。
 
バックアップ先

 
Paragon Drive Backup 15 Professionalの
その他便利な機能

■ 様々なバックアップ方式をサポート
 
Drive Backup 15 Professionalでは、様々なバックアップ方式をサポートしています。

・イメージバックアップ
 
Windows標準のVSS(Volume Shadow Copy Service)、またはパラゴン ソフトウェア社独自のParagon Hot Processing を利用して、パーティションやハードディスクを丸ごとバックアップすることができます。
 
イメージバックアップ

・差分バックアップ
 
最初にバックアップを取った後に変更されたセクタのみバックアップを行います。差分バックアップを使うことで、バックアップの容量を小さくすることができます。復元は、最初のバックアップイメージと戻したい時点の差分バックアップイメージから実行されます。
 
差分バックアップ

・増分バックアップ
 
増分バックアップでは、最後にバックアップを取った後に変更されたセクタのみバックアップを行います。バックアップの時間を短縮し、容量を小さくすることができます。復元は、最初のバックアップイメージから最後の増分バックアップイメージまでのすべてのイメージが必要となります。
 
増分バックアップ

・スケジュールバックアップ
 
バックアップをスケジュールで実行することができます。たとえば、毎週土曜日の20時にバックアップを実行するといった設定が可能です。
 
スケジュールバックアップ

・リカバリーメディアからのバックアップ
 
製品をインストールせずに、別途ユーザー自身で作成したリカバリーメディア(CD/USBメモリ)からパソコンを起動して、バックアップを行うことができます。
 

・バックアップカプセル
 
ハードディスク内に、バックアップカプセルと呼ぶバックアップ用の専用領域を作成し、バックアップイメージを保存することができます。別途バックアップ先を用意する必要がありません。
 
バックアップカプセル

■ スマートリストア
 
パソコンを買い替えた場合や故障した場合など、バックアップを取ったパソコンとは別のパソコンに復元することができる便利な機能です。
 

■ 仮想化機能
 
ハードディスク全体を、VMwareに代表される仮想環境上で使用できる形式に変換する機能です。古いパソコンの環境を新しいパソコンの仮想環境で使いたい場合などに、便利な機能です。
 
仮想化機能

■ リカバリーメディアの作成
 
RMB3.0(Recovery Media Builder 3.0)を使うことで、ユーザー自身でマイクロソフト社が提供するWindows 10に相当する「Windows PE」を組み込んだ起動メディア(CD/USBメモリ)を簡単に作成することができます。作成した起動メディアから起動してバックアップやパーティションの操作が行えるほか、Windowsが起動しない状態で復元する際にも使用します。
 
独自のドライバを組み込んだ専用の起動メディアを作ることもできますし、新しいハードウェアへの対応もいち早く行う事ができます。
 

■ uEFI(Unified Extensible Firmware Interface)に対応
 
従来のパソコンで使用されていたBIOS(Basic Input/Output System)方式だけでなく、uEFI方式にも対応しています。
※uEFI環境に対応する起動メディアを作成する場合は、Recovery Media Builder 3.0(RMB3.0)を使用してWindows PE(x64)ベースの起動メディアを作成する必要があります。
 

■ 4TB以上の大容量ハードディスクに対応
 
4テラバイト以上の大容量ハードディスクにも対応しています。
※1ボリューム18TBの論理ボリュームまで確認済みです。
 

■ 注意事項(必ずご了承の上ご購入ください)
 
・セキュアブートについて
セキュアブートが設定された環境でご利用になる場合は、RMB3.0を利用してWindows PE 5.0以降がベースのリカバリーメディアを作成する必要があります。
・Windows 8の回復機能について
Windows 8以降で用意された「リフレッシュ」と「リセット」機能を含めたコピー/バックアップを行われる場合は、回復パーティションを含むハードディスク全体のコピー/バックアップを作成する必要があります。
・uEFI環境に対応するリカバリーメディアを作成する場合は、RMB3.0を使用してWindows PE (x64)ベースのリカバリーメディアを作成する必要があります。
・ハードディスクに物理的な障害(不良セクタなど)が発生している環境ではご利用頂けません。
・Windows PEに対応した起動メディア(CD/USB)は、RMB3.0を使い、ユーザー自身で作成する必要があります。
・ハードディスクに物理的な障害(不良セクタなど)が発生している環境ではご利用頂けません。
・重要なデータは、必ず操作前にバックアップをお取りください。
・操作前の注意事項をご確認の上、操作を実行してください。
・ダイナミック ディスクは、ボリューム単位のバックアップ/復元/コピーのみ可能です。
・Linuxには対応していません。
・exFATには対応していません。
・Resilient File System (ReFS)には対応していません。
・CD/USBメディアから起動してネットワークドライブを使用する際に、無線LANは使用できません。
・他社製バックアップソフトソフトウェア、ファイル復元ソフトウェアなどをご利用の場合、正常に操作を完了できない場合があります。
・暗号化された状態のハードディスクに対する操作はサポートされていません。
・サードパーティ製のOS切り替えツールなどとの併用はサポートされていません。
・お使いのシステム、ハードウェアの構成によっては仮想環境の作成ができない場合があります。
・バックアップイメージの保存先やハードディスクのコピー先としてDVD-RAMやリムーバブル メディア(MO、SDカードなど)はご利用いただけません。
・お使いのハードウェア構成によっては、製品メディアから起動して使用できない場合があります。
・サイクル バックアップ、差分バックアップ、統合バックアップは単一ボリュームのバックアップのみ利用できます。
・コピー先のハードディスクから起動する場合には、ハードディスク単位でコピーする必要があります。
・Atomプロセッサを採用するタブレットPC(32bit/uEFI)では、起動可能なバックアップカプセルを作成できません。別途起動メディアを作成して復元を行ってください。
・作成した起動メディアを複数台の環境でご利用になる場合は、別途、使用される台数分のライセンスが必要になります。
・仮想化移行に伴うライセンス要件についてはマイクロソフト社のライセンス条項に準拠します。
・OSがプリインストールされた環境の仮想化を行う場合、OSのライセンス形態について製造元にご確認ください。
・バックアップを行うOSのライセンス要件については配布元のライセンス条項に準拠します。
・製造用途など、特定のバックアップイメージを利用してOSの再配布を行う場合は別途ライセンスが必要になります。
・WindowsのサーバーOSには未対応です。別途サーバー版をお求めください。
 

■ 必要なシステム
 
・対応機種:PC/AT互換機
・CPU:Pentium 1GHz以上
・メモリ:1GB以上
・ハードディスク空き容量:400MB以上
 

■ 対応OS(x86, x64各日本語版)
 
Windows Vista/7/8.1/10
※管理者 (Administrator) 権限が必要です。
 

■ 対応仮想環境
 
Microsoft Virtual PC 2007, Windows Virtual PC , VMware Workstation (6.5.x-10.0)以降, Oracle Virtualbox (4.0) 以降
 

■ 対応ファイルシステム
 
FAT16/FAT32、NTFS
 

■ バックアップ先として利用可能なメディア
 
ハードディスク(IDE、SATA、SCSI、SAS)、SSD、CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、BD-R、BD-RE および 2層式DVD-R、DVD+R、BD-R DL、BD-RE DL CD/DVD/BD、ファイル共有されたネットワークドライブ、FTP
 

■ ライセンスに関する注意事項
 
本製品は、製品のインストールやCD起動などの使用法にかかわらず、特定の1台のパソコンでのみ使用することができます。複数台のパソコンで使用する場合は、別途ボリュームライセンスをご購入ください。
 

■ ダウンロード版価格
 
Paragon Drive Backup 15 Professional シングルライセンス(ダウンロード 版)
6,264円(本体価格 5,800円)
 

■ サポートについて
 
製品購入前のお問い合わせ先: sales@paragon-software.jp
 
テクニカルサポート
 
テクニカルサポートについては、メールサポートのみ提供しております。詳細は、PDFファイルで製品に収録されている「サポートセンターのご案内」を参照ください。「サポートセンターのご案内」の内容に従って、ホームページの「サポートサービス」よりユーザー登録を行っていただいた後、「マイアカウント」にログインしていただき、サポート依頼を行ってください。
無償サポートサービス期間は、製品のご購入後、最初 にサポートセンターをご利用いただいた日より3ヶ月間となります。ご依頼いただいたサポートリクエストへは順次ご回答させていただきますが、難易度によっては多少お時間いただく旨、ご了承ください。
 
サポート用E-Mailアドレス: support@paragon-software.jp
 

■ 開発元
 
PARAGON
 
 
■ 発売元
 
パラゴン ソフトウェア株式会社
 
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-13
TEL: 03-3265-1278 FAX: 03-3265-1275
 
http://www.paragon-software.com/jp/
E-mail:sales@paragon-software.jp
 

 
※Paragon Drive Backupは、パラゴン ソフトウェア株式会社の登録商標です。
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。











PCショップからのオススメ

【30%OFF】カスペルスキー プレミアム 3年5台版
【30%OFF】カスペルスキー プレミアム 3年5台版
価格:12,150円

5/7(水)まで【8,500円】高機能セキュリティ

詳しい内容を見る
【74%OFF】AdLock マルチデバイス(9台) 無期限版
【74%OFF】AdLock マルチデバイス(9台) 無期限版
価格:19,800円

5/7(水)まで【4,980円】YouTube動画広告もブロック「AdLock」

詳しい内容を見る
【77%OFF】ZOOM PLAYER 19 MAX 1ライセンス
【77%OFF】ZOOM PLAYER 19 MAX 1ライセンス
価格:8,778円

5/11(日)まで【1,980円】どんなメディアも高画質で高速再生

詳しい内容を見る
【20%OFF】動画ダウンローダー7
【20%OFF】動画ダウンローダー7
価格:3,480円

5/7(水)まで【2,780円】動画をダウンロードして、パソコンに保存

詳しい内容を見る
【80%OFF】ネットラジオ録音 X2 for Windows
【80%OFF】ネットラジオ録音 X2 for Windows
価格:4,980円

5/7(水)まで【980円】ユーザーの声を取り入れて進化

詳しい内容を見る
【60%OFF】ノートン ユーティリティーズアルティメット 1年10台
【60%OFF】ノートン ユーティリティーズアルティメット 1年10台
価格:4,980円

5/7(水)まで【1,980円】PCの問題修復、高速・快適化ソフト

詳しい内容を見る
B's 動画レコーダー 11
B's 動画レコーダー 11
価格:4,950円

大特価【4,451円】定番Web動画録画ソフト

詳しい内容を見る
【76%OFF】センペンバンカ 戦国武将真伝945
【76%OFF】センペンバンカ 戦国武将真伝945
価格:10,780円

5/11(日)まで【2,500円】戦国武将たちのデジタルデータ945点収録

詳しい内容を見る
【48%OFF】カメラでなんでもスキャン Pro2
【48%OFF】カメラでなんでもスキャン Pro2
価格:5,830円

5/11(日)まで【2,980円】スキャン機能が大幅進化!

詳しい内容を見る
5/7(水)まで【14%OFF】銀星囲碁23
5/7(水)まで【14%OFF】銀星囲碁23
価格:14,105円

【11,990円】プロに指導を受けているかの様な「AI 評価機能」

詳しい内容を見る