
PowerDirector 14 Standard
2015年 9月 発売開始! |
PowerDirector 14 動作環境 & 対応形式
動作環境
OS
- Windows® 10、8/8、1、7、Windows® Vista (最新のサービスパックを適用してください)
モニター解像度
- 1024 x 768、16-bit カラー以上
CPU
- PowerDirector 14 は MMX/SSE/SSE2/3DNow!/3DNow! Extension/HyperThreading/ Intel AVX2 technology に最適化されています。
- AVI: Pentium 4 3.0 Ghz または AMD Athlon 64 X2 以上
- 標準画質ファイル (MPEG-2) の編集と書き出し: Pentium 4 3.0 Ghz または AMD Athlon 64 X2 以上
- 高画質ファイル (MPEG-4、WMV、QuickTime) の編集と書き出し: Pentium 4 3.0 Ghz または AMD Athlon 64 X2 以上
- フル HD ( H.264 及び MPEG2 ) の編集と書き出し: Intel® Core™ i5/7 または AMD Phenom II X4
- AVCHD 形式でのファイル書き出し: Pentium Core 2 Duo E6400 または AMD Phenom II X4
- 2K/4K/3D 動画の編集: Intel® Core™ i7 または AMD FX シリーズ以上、64-bit OS で 6 GB 以上のメモリーを使用
メモリー
- 32-bit OS: 3GB 以上
- 64-bit OS: 6GB 以上
ハードディスクの空き容量
- インストールに必要な空き容量: 6.5 GB (Magic Music ライブラリー用に 400MB)
- DVD-Video 形式での記録: 10 GB 以上 (20 GB 以上を推奨)
光学ドライブ
- 書き込み可能 DVD ドライブ
グラフィックカード
- 1 GB 以上の VRAM
NVIDIA®:
- GeForce 8500GT/9800GT 以上
- GeForce GT/GTS/GTX 200/400/500/600 シリーズ
ご注意: NVIDIA® 社製グラフィックカードを搭載のパソコンで、ドライバーが 340.43 以上に更新されている場合、ハードウェア支援技術が利用できなくなります。ハードウェア支援技術を利用する場合 340.43 以前のバージョンに戻してください。
AMD / ATI :
- AMD Radeon™ HD グラフィックス: A-シリーズ、 E2-シリーズ、 C-シリーズ、 E-シリーズ、 G-シリーズ
- AMD Radeon™ HD グラフィックス: HD 7000 シリーズ、 HD 6000 シリーズ
- ATI Radeon™ HD グラフィックス: 5900 シリーズ、 5800 シリーズ、 5700 シリーズ、 5600 シリーズ、 5500 シリーズ、 5400 シリーズ
- ATI FirePro™ グラフィックス
- ATI Mobility Radeon™ HD: 5800 シリーズ、 5700 シリーズ、 5600 シリーズ、 5400 シリーズ
- ATI Mobility FirePro™: M7820、 M5800
インターネット接続
- 初回起動時のアクティベーション、ユーザー登録、コーデック、ディスク作成時のアクティベーション (AVCHD、Blu-ray ディスク、DVD、H.264、MPEG-2) に必要となります。
その他
- Windows® Media Player を最新のバージョンにアップデートして下さい。
ファイル形式とデバイス
動画ファイル (取り込み) |
* 32-bit OS のみ対応です。最新の DivX Plus をインストールして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音声ファイル (取り込み) | ・ WAV、MP3、WMA、M4A、OGG、FLAC |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音声形式 (取り込み) | ・ AAC、Dolby Digital、Dolby Digital Plus、DTS、WAVE、MP3、FLAC |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真ファイル (取り込み) | ・ MPO、JPS、RAW、GIF、BMP、JPG、TIF、PNG、Animated GIF |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャプチャーデバイス | ・ WDM 準拠の PCI または USB1.0/2.0 キャプチャーデバイス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応デジタルカメラ | 対応するデジタルカメラにつきましては下記ページをご参考ください。
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=17908 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画ファイル (書き出し) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出力対応デバイス | 本ページ記載の機器およびファイル形式は、 CyberLink が動作検証を行っております。本ページに記載がない機種につきましては、ご購入の前に無償体験版にて動作のご確認をお願い致します。(体験版で利用可能な一部機能は Standard 版ではご利用になれません。) ・ iPad、iPhone、iPod Touch、 iPod Nano、 iPod Classic ・ Android OS 搭載スマートフォン ・ Blackberry ・ PlayStation Portable (PSP)、 PlayStation 3 、 PlayStation VITA ・ XBox 360、 Zune |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応ディスク形式 | ・ 3D ディスク作成: DVD |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応言語 |
|
ご注意:
1. ※ AMD 社のグラフィックカードを利用した動画のエンコードを行うためには ATI Avivo converter V10.10 以降を事前にインストールする必要があります。
【ATI Avivo converter の取得方法】
- AMDのサイトトップの「ドライバーのダウンロード」で搭載されているドライバーの情報を選び、「結果を見る」をクリックします。
- ドライバーのリスト内にある「Avivo Video Converter」を選んでダウンロードします。(Optional download タブ内)
※ 本インストールについて弊社はサポートおよび責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
2. PowerDirector 14 は AMD VISION および FUSION A-シリーズ, E-シリーズ, and C-シリーズのハードウェア支援技術に最適化されています。
オンラインアクティベーションについて
はじめて下記の作業を行う時に、オンラインアクティベーションが必要になります。- ・ DVD、AVCHD™(ファイル書き出し)、の作成
- ・ MPEG 2、MPEG 4、H.264、H.265 ファイルの取り込みおよび出力
※ | サーバーOS、Boot Camp、仮想ドライブ上での動作はサポート対象外です。 これらのサポート外環境では、お客様ご自身の責任にてご使用ください。 |
※ | 市販の DVD 映画ディスク・コピーワンスコンテンツの編集はできません。デジタル放送およびインターネットの動画配信サービスなど、パソコンへのダウンロードや複製を公式に許可していない映像本編の編集・DVD への収録についてはサポートをおこなっておりません。あらかじめご了承ください。 ビデオ・音声に特殊なコーデックを使用している映像は映像や音声が出力されないことがあります。 |
※ | 実際のビデオ編集の動作確認を行うために、無償体験版をご利用下さい。(体験版の一部機能は Standard 版ではご利用になれません。) |
※ | 仕様は予告無く変更される場合がございます。 |
本ページに記載されている会社名、商品名は、各社の商標および登録商標です。