ダウンロードソフトウェア販売のベクターPCショップで手に入れよう!ソフト

  • ご注文の確認・受取はこちらカートを見るご利用案内

現在地
PCショップ(Windowsトップ) >  ソフト
世界トップシェア ソフトウェアDVDプレイヤー
WinDVD4 Plus
パナソニック製品ユーザー様向け優待販売

商品情報 --- いますぐ購入!

オーディオ機能をますます強化!今度はDolby ProLogic IIやSRS TruSurroundXTにも対応!
今度のWinDVD4 Plusは、タイムストレッチ機能やサラウンド機能を大幅に強化。ビデオデスクトップ機能でデスクトップをスクリーンとしてムービー再生も可能です。

ベストサウンド - Dolby DigitalやDolby Headphoneをはじめ以下のようなオーディオ機能を装備しています
WinDVD4 さらに使いやすくなったタイムストレッチ機能
0.5倍〜2倍まで再生スピードを変えても音声が不自然に高低せず、映像に追従する機能。「指定時刻までに再生を終了」や「指定時間内で再生」など目的に合わせてムービーの再生時間をコントロール。

SRS TruSurround XT
5.1chサウンドの立体感を2chスピーカーで再現するバーチャルサラウンド環境生成機能を搭載。
- サウンドをディスプレイ中心に集め映画のせりふなどを聞きやすくするSRS DialogClarity
-小さなスピーカーでも低音を強調するSRS TruBass

LFEミキサー
サブウーファー無しでもリッチな重低音を再生。5.1チャンネルサウンドで重低音が収録されている0.1チャンネルのサウンドデータをメインスピーカーまたはヘッドフォンに出力します。

ICEサラウンド
インタービデオ独自のオーディオ処理により、2chステレオ音源から、5.1ch及び7.1chで再生。エンコードされたコンテンツだけでなく、音楽CDなどのエンコードされていないコンテンツにも適用可能。

DTS-ES Matrix
DTS Digital Surroundフォーマットから拡張されたサラウンド信号によって360度の定位感や空間表現能力を大幅に拡大。従来のDTS信号との互換性により、5.1chの信号ソースでもMatrix6.1の効果を確認することが可能。

Dolby Digital EX
L/Rサラウンドに加え、バックサラウンドを使用。頭上を通過したり飛び回るような移動音のよりリアルな再生が可能。

ベストクオリティ - 常に傑出した画質で知られるWinDVD。WinDVD4はこれまでで最高のものであり以下のような特長をもちます。
WinDVD4 ビデオデスクトップ
デスクトップをスクリーンとしてムービーを再生。DVD再生でデスクトップは動く壁紙に。

静止画キャプチャユーティリティ
DVDからの静止画キャプチャおよびサムネイル表示機能を搭載。

ハードディスクからのDVD-Videoイメージ再生
ハードディスク内のDVD-Videoイメージが再生可能。DVDオーサリングソフトウェアで編集したコンテンツを再生でき、簡単にバーニング結果の事前確認が可能。

ガンマ補正
画像データの色の濃さ(明るさ)を、適切に補正可能。

WinDVD 4 Plus
パナソニック製品ユーザー様特別優待版
Windows
特別価格5,040円(税込)(通常価格 7,140円(税込))
インタービデオジャパン株式会社

優待販売対象となるユーザー様:
パナソニックDVDドライブLF-D240JD / D321JD / D340JDをお持ちのユーザー様
パナソニックDVDドリームプレーヤーのユーザー様

最低動作環境
対応OS Microsoft Windows 98SE/Me/2000/XP 日本語版
対応機種 上記のOSおよびDirectX8.1が正常に動作するパーソナルコンピュータ
CPU Intel Celeron 400MHz以上または相当するCPU(PentiumIII700MHz以上推奨)
メモリ 64MB以上(128MB以上を推奨:Windows2000/XPでは128MB必須)
必要HDD容量 20MB以上(アプリケーションのインストールに必要)
サウンドカード 48KHzのステレオ再生をサポートするサウンドカード(PCI推奨)
ビデオカード ハードウェアオーバーレイに対応したAGPグラフィックカード(24bit、SVGA以上表示可能なもの)
DVDドライブ フェーズ2以降のDVD-ROMドライブ
その他 Microsoft DirectX 8.1以上
* ご使用の機能によっては、記載の動作環境より高性能な動作環境が必要となる場合があります。あらかじめご了承ください。
* 予告無く仕様を変更することがあります。 * 記載された商品名は、各社の商標または登録商標です。