【ベクター特別企画】『ハーヴェストグリーン』作者インタビュー
今回は待望の製品版「ハーヴェストグリーン」ソフトが販売開始となった、犬と猫 さんより「10の質問」をお寄せいただきました。
ノーカット掲載となりますので、じっくりとお楽しみください!
- Q1.このゲームを作ろうとしたきっかけは何でしょうか?
-
もともと私自身、ハーヴェストグリーンのような農業をテーマにしたほのぼのとした作品が好きだったためです。
また、農業ゲームは犬と猫のスタイルであるやりこみにも向く要素を持っていると思ったため、製作を進めることができました。
- Q2.タイトルの由来を教えてください
-
某有名タイトルと少しかぶってしまいましたが、収穫を意味するハーヴェストと、自然を表す色であるグリーンから作りました。
- Q3.作品を作るときのこだわりは何かありますか?
-
過去の作品から得られたノウハウを大事にすることでしょうか。
- Q4.作品のアイデアが生まれるのは、どんなときですか?
-
自分のゲームを実際に遊んでいる時ですね。ここをこうしたほうがいいとか、ここは削ったほうがいいとか。
そういった自分の中での検証を繰り返して作品を仕上げていく感じです。
- Q5.好きな本や作家、影響を受けた映画やアニメなどについて教えてください
-
本や映画、アニメなどはあまり見ないですね。ゲームばっかりです。
- Q6.他のフリーソフトや同人作品で気になる作品はありますか?
-
あまり数はないですが、同じようなジャンルの作品は気になりますね。
もっとシミュレーションゲームが増えたらいいなと思います。
- Q7.本作品の続編の予定はありますか?
-
個人によるゲーム製作は自分を表現する良い手段だと思います。
ゲームを作ることは本当に大変なことだと思いますが、頑張ってください。
- Q8.これから同人/フリーソフトを作ろうと思っている人へ、何かメッセージをお願いいたします
-
ゲーム製作は非常にたいへんな作業なので、とにかく自分自身が遊んでみて楽しいと思えるものを製作していけば、
そこからどんどんアイデアが生まれてきて、自然によい作品ができてくるのではないでしょうか。
- Q9.本作品について、ユーザーにおすすめしたい点・作品を通じ伝えたい点はなんでしょうか?
-
今回はたくさんの作物が登場しますので、あまり作物の能力などにとらわれず、
自分の好きな作物を育てて楽しんでみてください。
少しでも長く遊んでもらえたら嬉しいです。
- Q10.今後作ってみたいと思うソフトについてお考えをお聞かせください
-
次はちょっと変わった視点の経営物なんかが作れたらいいなぁと思っています。
- ありがとうございました!
-
|