用途 |
利用可否 |
具体例 |
動画共有サイトでの利用例 |
個人がYouTubeなどのウエブへの映像作品に使用 |
許諾不要で利用可 |
例)動画にキャラクターのイラストを登場させる |
個人が映像作品のコンテストへの応募 |
許諾不要で利用可 |
例)個人、または法人が主催するコンテンツの応募作品にキャラクターを使用する、及び、その作品を動画共有サイトに公開する |
個人が投稿した動画への広告掲載(アフィリエイト行為) |
許諾不要で利用可 |
例)動画に対し広告表示を加え現金などの収益を得る |
個人が投稿した動画に対する奨励金プログラムの参加(ニコニコ クリ奨等) |
許諾不要で利用可 |
例)奨励金プログラムに参加し、現金及びポイントによる収益を得る |
個人が投稿した動画に対するお布施(スーパーチャット等) |
許諾不要で利用可 |
例)お布施行為により収益を得る |
個人が法人とスポンサー契約を結んで、スポンサーに関係する動画への利用
スポンサーのロゴ表記、製品紹介等 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)動画そのものに収益があるかどうかにかかわらず、法人とスポンサー契約を結び、スポンサーに関係する動画に利用
スポンサーロゴの表示、スポンサーの製品紹介等 |
Youtube等の スポンサーシップを個人が利用 |
許諾不要で利用可 |
例)放送自体は無料だが、スポンサーシップフィーを得る |
Youtube等の 有料チャンネルを個人が開設 |
許諾不要で利用可 |
例)自分のファンを獲得し、有料チャンネルを購読してもらって収益を得る |
動画共有サイトでの利用例 |
用途 |
利用可否 |
具体例 |
ホームページ、ブログなどで 私的に利用 |
許諾不要で利用可 |
例)ブログ内の案内キャラクターとしてイラストを利用 |
ホームページ、ブログなどで、二次創作イラスト素材を配布する。 |
許諾不要で利用可 |
例)ブログなどでキャラクターの二次創作イラストなどを不特定多数に配布する |
アフィリエイト目的での利用 |
許諾不要で利用可 |
例)アフィリエイト目的のブログ等で アフィリエイト商品の紹介コンテンツにイラストを使用 |
法人とスポンサー契約を結んだ個人の サイトでの利用 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)ゲーム周辺機器メーカー(マウスやキーボード等)とスポンサー契約を結んだプロゲーマーが、スポンサーの商品に関してのレビューを掲載するのに ソフトの音声を使用 |
個人の学習を目的としたホームページ、ブログでの利用 |
許諾不要で利用可 |
例)言語学習や プログラミング学習など、何等かの学習を目的としたページで、内容説明にキャラクターを使用する。 |
教育機関での利用 |
用途 |
利用可否 |
具体例 |
学校内での学生の活動の一環(部活・サークル)などでの利用 |
許諾不要で利用可 |
例)生徒が課題にキャラクターを使用。
例)生徒が部活動の一環としてキャラクターを利用 |
キャラクターを利用した教材の販売行為 |
商用利用 詳細はお問い合わせください |
例)キャラクターを使用した学習用コンテンツを販売する |
キャラクターを利用した教材で収益を得ることを目的とした授業を行う。 |
商用利用 詳細はお問い合わせください |
例)キャラクターを利用した教材を使用し、受講料としして対価を得る |
法人とスポンサー契約を結んだ個人の サイトでの利用 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)ゲーム周辺機器メーカー(マウスやキーボード等)とスポンサー契約を結んだプロゲーマーが、スポンサーの商品に関してのレビューを掲載するのに ソフトの音声を使用 |
キャラクターを利用した教材を授業で使用 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)教諭が授業においてキャラクターを使用。 |
その他の活動での利用例 |
用途 |
利用可否 |
具体例 |
個人が主催する無料の映像鑑賞会、個展において作品の上映や展示を行う |
許諾不要で利用可 |
例)場所を問わず 個人が開催する無料の鑑賞会において、キャラクターを使用した作品を公開し 不特定多数の人間と鑑賞する行為 |
学校や講演会等にて個人が講演活動を行う際にキャラクターを使用 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)個人が 学校等で講演活動を行う
例) 社内、社外のプレゼンやスピーチの資料などにキャラクターを利用する |
企業が主催する展示会等において、キャラクターを使用した作品を個人で出展 |
許諾不要で利用可 |
例)企業が開催するイベントにおいて あくまで個人の作品展示として参加する。 |
キャラクターを利用した同人作品等を イベントにて有償配布 |
公式イラスト以外は許諾不要で利用可 |
例)同人イベントでキャラクターを使用したグッズや漫画を販売 |
キャラクターを利用した同人ゲーム等を 委託販売 |
公式イラスト以外は許諾不要で利用可 |
例)同人の通販などをしている とらのあななどのサービスで、キャラクターを使用した作品を頒布する |
キャラクターを利用した同人ゲーム等をダウンロード販売 |
公式イラスト以外は許諾不要で利用可 |
例)同人の通販などをしている Dlsiteやとらのあななどのサービスで、キャラクターを使用した作品を頒布する |
個人がイベントで有償配布する作品の紹介に使用する |
許諾不要で利用可 |
例)自作ゲームの紹介動画に キャラクターを使用 |
第三者に依頼された内容の二次創作イラストを代わりに作成し、有償販売する行為。 |
許諾不要で利用可 |
例)友人や不特定の第三者に依頼されたキャラクターの二次創作イラストを有償にて提供する |
個人事業主のオフィスや店舗などでキャラクターを使用する |
ご利用に関してはお問い合わせください |
例)個人商店の販促用ポップやオフィスのポスターにキャラクターのイラストを使用する |
個人事業主や同人グループが営利目的でキャラクターが利用されている作品を販売 |
ご利用に関してはお問い合わせください |
AHSのVOICEROID商用利用ライセンス購入済の方は下記のフローで追加の支払いや契約はなしでご利用いただけます。
※フロー:AHSからの証書を弊社にメール送付→弊社がキャラクターガイドラインに違反していない内容か確認し承認可否のご連絡 |
個人事業主や同人グループが非営利目的でキャラクターが利用されている作品を販売 |
公式イラスト以外は許諾不要で利用可 |
|